医療事務技能審査試験(メディカル クラーク)

医療事務技能審査試験(メディカル クラーク) 民間資格
日本医療教育財団 医療事務技能審査試験 メディカル クラーク(医療事務技能審査試験)は、医療事務技能を証明する資格です。病院や診療所の事務は、受付、患者接遇、診療報酬請求、カルテ管理、医師の事務作業補助など質の高い専門技能力が求められています。医療機関の事務の仕事を目指すなら必須の資格で、医科・歯科に分かれています。
人気度ランク4 難易度ランク3 専門性ランク3 稼げる資格ランク2
年間受験者数 約20,000人 所要勉強時間
(目安)
3ヶ月~6ヶ月
年間合格者数 資格登録者総数 約85万人 *註1
合格率 約55-70% 平均年収
(目安)
*註1)合格者累計(2019年2月時点)

こんな方にオススメの資格

  • 医療機関という安定性の高い職業を希望される方
  • ライフスタイルに合わせた就業形態で働きたい方

「メディカル クラーク」資格に関する需要

日本の医療費は2017年約42兆円(同年国家予算97兆円の43%)で、医学の進歩や人口の高齢化にともない、今後も医療機関の数および医療費の増大が確実視されています。

病院、診療所、保険薬局などの医療機関で事務の仕事をする際に、「メディカル クラーク」はスキルを証明するものとして、必要不可欠の資格となっています。

医療事務の仕事は、常勤以外にも、派遣・パート・アルバイトなど働くスタイルの選択肢が広く、好不況の影響を受けにくく、長く安定して働けること点が人気を集めています。
 

 

数字で見るメディカル クラーク

医療事務技能審査試験の直近3ヶ年受験者数・合格率
 2014年2015年2016年対前年比
受験者数21,80324,62021,789-11.5%
合格率67.2%65.2%63.7%

 
政府発表の2018年賃金構造基本統計調査で、医療業(10人以上の企業規模)の勤務状況・年収などが確認できます。

  • 医療業の平均年齢は41.0歳、平均勤続年数9.6年
  • 医療業の月平均労働時間168時間(超過労働8時間含む)、平均年収495.4万円(年間賞与他含む)
  • 医療業[男性]の平均年齢は41.0歳、平均勤続年数9.9年
  • 医療業[男性]の月平均労働時間171時間(超過労働9時間含む)、平均年収638.5万円(年間賞与他含む)
  • 医療業[女性]の平均年齢は41.0歳、平均勤続年数9.4年
  • 医療業[女性]の月平均労働時間166時間(超過労働7時間含む)、平均年収441.1万円(年間賞与他含む)

資格取得のポイント

医療に関する制度や基礎知識を広く習得し、診療報酬の点数を算出する必要があります。

仕事や家事・育児の合間に、通信講座などでペースを決めて、効率的に学習を進める方が多いようです。
 

ヒューマン 医療系資格

 

「医療事務技能審査試験」概要

受験資格特になし
試験実施日年12回(毎月)
試験内容医科
【実技Ⅰ】患者接運筆記/記述式/2問・試験時間50分

【学科】 医療事務知識/筆記(択一式)/25問・試験時間60分
①医療保険制度
②高齢者医療制度
③公費負担医療制度
④介護保険制度
⑤医事法規一般
⑥医事業務
⑦診療報酬請求業務(医科診療報酬にかかわる事項)
⑧医学一般(各器官の名称・構造・機能、人体解剖と病理、疾病の原因と治療)
⑨薬学一般(医薬品の種類と薬効分類など)
⑩診療録(医科医療用語・略語など)

【実技II】診療報酬請求事務/診療報酬明細書点検/4問・試験時間70分
①医科診療報酬明細書(出来高請求)の点検

歯科
【実技Ⅰ】患者接運筆記/記述式/2問・試験時間50分

【学科】 医療事務知識/筆記(択一式)/25問・試験時間60分
①医療保険制度
②高齢者医療制度
③公費負担医療制度
④介護保険制度
⑤医事法規一般
⑥医事業務
⑦診療報酬請求業務(歯科診療報酬にかかわる事項)
⑧医学一般(口腔解剖と病理、各器官の名称・構造・機能)
⑨薬学一般(歯科用医薬品の種類と薬効分類など)
⑩診療録(歯科医療用語・略語など)

【実技II】診療報酬請求事務/診療報酬明細書点検/4問・試験時間70分
①歯科診療報酬明細書(出来高請求)の点検

※学科と実技Ⅱは、参考資料の閲覧できる
※合格基準は、学科・実技Ⅰ・実技Ⅱそれぞれが満点の70%以上の得点


▲人気No.1の医療事務講座